出産して退院してから気になるのが『初めての外出はいつから?』
『2人目以降の赤ちゃんの場合はどうしているの?』と疑問になると思います。
なので今回は先輩ママの体験談や外出時の持ち物をまとめてみました( ◠‿◠ )
目次
赤ちゃんの初めての外出はいつ?
初めての外出は、大半の方は病院だと思います。私もそうでした。
1人目の子の時は黄疸が出ていたので退院から1週間後に受診しました。
2人目の子の時は2週間検診がある病院だったので2週間後でした。
1ヶ月間はなるべく外に出さないように過ごすと思っていたのでビックリしたのを覚えています。
3人目の子は1ヶ月検診で外出しました。
生後1ヶ月以内の新生児期の外出はできる限り避けるのがベストだと思います。
体温調整がうまく出来きず免疫や抵抗力も未熟なため病気にかかりやすいです。
買い物や人混みの場所などの外出は控えた方がいいですが短時間の外気浴はオススメです。
少しずつ慣らしていくと良いと思います。
1ヶ月検診が過ぎたら5〜10分程度に近所の散歩から始めるのが良いです。
本格的な外出は生後2〜3ヶ月を過ぎてからがオススメです。
首が据わっていない時期は無理は禁物です。
また産まれた季節によって外出する時期をずらす事も考慮すると良いです。
真夏であれば朝や夕方の涼しい時間に散歩する予定を立て
真冬の場合は新生児期の外気浴を含め暖かくなりだす頃まで待った方が無難です。
実際、みんなはいつから外出していた?
<1ヶ月頃の人>
・ちょうど1ヶ月まで実家にいてその後うちに帰り普通に暮らしてました。
毎日ベビーカーで散歩がてら買い物にも行きました。
もちろん人の少ない時間帯を選んで家の近所だけでしたが。
・一ヶ月健診後からは、散歩がてら買い物にも行っていました。
・1ヶ月検診後に里帰り先の実家から自宅に戻ったので、その後は毎朝30分お散歩して、平日の昼間にスーパー行ってました。
・1ヶ月検診後は毎日2時間くらい外出してます。
・1ヶ月健診が終わってから、数分間の散歩に行きながら外の空気に慣れさせています。
・1ヶ月検診を終えた頃から少しずつ外出を始めましたがあまり人ごみの多いトコには最初は行きませんでした。
・2人目は1ヶ月くらいから、1人目の行事に合わせて出かけちゃっていました。
<2ヶ月頃の人>
・一人目の時は確か二ヶ月過ぎた頃にA型ベビーカーに乗せて20分くらい散歩しました。
・初めての子はやっぱり色々不安だったので、2ヶ月近くなってから、短時間近所のスーパーとか行くようになりました。
・2ヶ月頃には授乳室巡りをしながら子供の服を買いに行ったり、気分転換に出かけてました。
・12月・1月と冬生まれなので2~3カ月は外に極力出ないようにしていました。
・8月生まれなので、一ヶ月健診が終わっても暑い日が続いていたので、外出らしい外出は9月のお彼岸までなかったです。
<3ヶ月頃の人>
・はじめはかなり神経質に考えていて外出しだしたのは3ヶ月くらいです。
・子供の初外出は生後3ヶ月に散歩のみ、スーパー等の公共の場は6ヶ月でした。
・3か月頃から外出するようになりました。
・買い物などに連れ出したのは、首がしっかりすわった3ヶ月以降でした。
・1人目は初めてだったのと、神経質になりすぎてたので健診以外の外出は3ヶ月目でした。
<4ヶ月頃の人>
・生後4ヶ月の時に上の子の園バスの送迎を一緒に始めました。
<諸事情があり1ヶ月未満の人>
・買い物を頼める人が居なかったので人混みにならない時間帯を選んでチャチャッと。
・私は誰にも頼ることができないし、夫も多忙なので、退院してすぐに子供連れて買物行ってました。もちろん積極的に連れ出すということはしていないけれど、どうしてもの時は、抱っこ紐で抱っこして連れて行きました。
2人目以降の赤ちゃんの時はどうしてた?
・生後一週間後から上の子の保育園の送迎で連れ出してました。
・2人目は、上の娘の幼稚園もあったので、退院した次の日から外に出ていました。
・上の子の幼稚園の夏休みと被ったので実家で1ヶ月はゆっくり出来た。
・2人目は外出は早かったです。上の子に合わせて生活していれば、仕方ないと思います。なので、2人目は3週間になる前には公園デビューしていました。
・上の子の幼稚園を1ヶ月休園して1ヶ月検診後からは送迎に連れていってた。
・誰も頼れなかったので妊娠中に地域のファミリーサポートに登録して活用した。
・普段、園の送迎は車ですが出産後は通園バスに切り替えて自宅前まで来てもらえるように配慮してもらいました。
・体調が悪い時はベビーシッターに頼みました。
・ママ友に協力してもらい1ヶ月は上の子の保育園の送りをお願いしました。
・実母が産後3週間まで手伝いに来ていました。その時、上の子2人は保育園に行っていましたが、実母がいる間は保育園の送迎をお願いしていました。
1ヶ月はなるべく周りに協力してもらい、お母さんも体を休めた方が良いですが
どうしても無理な場合は有料サービスを利用して少しでもママの負担を軽減すると
体の回復にも良いと思います。
無理して動いてしまうと悪露が増えたりしますよね。( ; ; )
赤ちゃんもなるべくは外に出さないように家族や周りの人に協力してもらい
1ヶ月過ぎたら上の子の生活に合わせて生活している人が多いかなっと思いました。
どうしても預けるのが難しい場合には仕方がなく外出してるお母さんも結構いる印象です。
新生児期の外出で気をつける事は?
新生児期の外出は控えた方がいいといっても、兄弟がいたり病院を受診する必要がある場合の時がありますよね。
そんな時に気をつけておきたい事は
・長時間の外出は避ける
・人混みは避ける
・風邪のウィルスなど感染しそうな場所は避ける
< 移動方法で気をつける事 >
・・歩きの場合・・
スリングや横抱きできる抱っこ紐・クーファンなど衝撃の少ないもので移動する。
・・自家用車の場合・・
新生児期にも対応しているチャイルドシートをつける。
車内では直接エアコンの風が当たらないようにする。
・・タクシーの場合・・
おくるみやガーゼケットを巻いて抱っこして移動する
こちらも直接エアコンの風が当たらないように注意してあげる
外出する時の持ち物は何が必要?
自宅から近くすぐ帰宅する場合は特に持ち物は持っていかなくても大丈夫だと思います。
温度差が出そうな時間やベビーカーの場合はガーゼケットやブランケットを持ってくと良いと思います。
外出時間が長くなるな〜と思う時は
・オムツ(外出時間に長さにより枚数を増減)
・おしりふき
・ミルク1、2回分(ミルクセット)
・着替え1、2セット
・母子手帳、保険証、乳児医療証
・抱っこ紐
・ビニール袋
・ガーゼやハンカチ
・ガーゼケットなど(バスタオル・おくるみ)
・授乳ケープ(母乳育児の場合)
・虫除けスプレー(春夏の外)
・お気に入りのおもちゃ
などをママバックに入れて外出すると安心だと思います。
最後に
何ヶ月から外出がOK!とおおよそは、病院から教えてもらえますが、実際にいつに出るかは家庭の環境によって全然違ってくると思います。
赤ちゃんは、まだ免疫力が低い事を考慮して無理のないお出かけにする必要があるかなっと思いました。
感染症が怖いので人混みなどは避けれる環境の方は避けた方がいいですね。
外に出ると刺激がたくさんあり赤ちゃんの脳の発達にも良い影響があると言われてます。
初めは短い時間で外出してみて、少しずつ慣らしてあげてお出かけを楽しんで下さい♡